新型コロナウイルスの影響により中止・変更となったイベントが多数あります。詳細は各公式HPをご参照ください。

春日神社

春日神社
  • URLをコピーしました!

春日山城の名前の由来となった「春日かすが神社」は、天徳2年(958年)春日山の山頂に創建され、永徳1年(1381年)に春日山城が築城された際に現在の地に移築されました。

春日神社赤鳥居

春日神社白鳥居

春日神社階段

境内

この場所は春日山城から見ると鬼門にあたるため、領内の守護として歴代の領主に崇敬されました。

特に藤原氏の流れを汲む上杉の姓を継いだ長尾景虎(上杉謙信)は、この春日神社が藤原氏の氏神にあたるため厚く信仰を寄せたと伝えられています。

【詳細】春日神社

住所 新潟県上越市大字春日18
電話 025-525-2010(春日神社)
時間 終日開放
休業日 なし
参拝料 無料
ペット
アクセス 北陸自動車道 上越ICから車で約10分
駐車場 4台(無料)
公式サイト
初掲載日 2009.9.12
最終更新日 2009.9.12

【地図】Google マップ

春日神社

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!