最近は新潟の県外ネタを投稿しないようにしていましたが、福島県の「三春滝桜」があまりに美しい桜だったので記事にしました。
撮影日は2016年4月14日です。
三春滝桜(昼の桜)
2005年には雪の重みで枝が十数本も折れながらも春には桜を咲かせ、2011年の震災をも乗り越えた推定樹齢1000年を超える紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)です。
敷地の入り口には「開花状況:満開」とありましたが、所々で散り始めており完全な満開では無かった様子。ですがそれでも十分すぎるほど綺麗な桜でした。
日本五大桜または三大巨桜の1つとして数えられる国の天然記念物なのだそう。
樹高は12mもあり見上げると視界いっぱいに桜が広がります。
三春滝桜(夜桜)
18時からライトアップが始まりました(上の写真は18時半頃のもの)
パソコン等の液晶サイズであれば写真の右側にノイズのようなものが写っているのが確認できるかと思いますが、風によって舞い散った桜の花びらです。僕に撮影技術がもっとあれば綺麗に舞い散る様を撮れたのにねっ
真下からの桜には圧倒されました。
本当に見に来て良かった…(´;ω;`)
少し遠めから。この日は雨の天気予報だったためか いつもよりも人がかなり少なかったようです。
そして少し時間を戻して夕方の写真。滝桜の周りはこんな感じだよ!って伝えるための広角撮影。
この三春滝桜の場所は新潟中央ICから高速道路経由で170kmほど離れた福島県の田村郡三春町。郡山市の隣ですね。
撮影した翌日にはだいぶ散っていたようなので(公式サイトに写真あり)、紹介しておきながら何ですが次の見頃は来年ということになります(´・ω・`)
新潟にも桜の名所と言われる地がいくつもありますが、この三春滝桜はそれらとはまた違った感動があります。本当に見て良かったと感じました。また行きたい…
三春滝桜(福島県)
見頃 | 例年:4月中旬~下旬 |
---|---|
ライトアップ | 2016年4月9日~葉桜まで(?) 18:00~21:00 |
定休日 | なし |
住所 | 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296番地 |
電話 | 0247-62-2111(三春町役場) |
料金 | 滝桜観桜料:300円(中学生以下無料) 開花宣言後から葉桜になるまで徴収 |
アクセス | 新潟中央ICから磐越自動車道経由で170km前後 船引三春ICから約7km |
駐車場 | 850台(無料) |
公式サイト | 三春町ホームページ トップページ 三春滝桜 takizakura.com |
初掲載日 | 2016.4.16 |
最終更新日 | 2016.4.17 |
三春町役場のサイト内でライトアップ日程を数パターン確認したため正確な情報は不明です