新潟市中央区の万代シテイにて東北復興支援イベント「出張カキ小屋」が2018年に続き2019年も出店されました。
日付|2019年11月21日~12月23日
時間|11:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
悪天候の際は中止する場合があります
※ 当ページの写真はほぼ2018年のものです
牡蠣小屋の開催場所
出張カキ小屋「牡蠣奉行」が出店される場所は、 新潟市中央区「万代シティバスセンター」の2階。
伊勢丹とラブラの中間ですねー。

上のは2018年の写真ですが、2019年も同じくバスセンター2階で開催されています。
【地図】Google マップ
こちらの「万代シテイバスセンター」の2階で開催。
期間と時間

2019年の牡蠣小屋の開催期間は11月21日~12月23日まで。
11時~21時の営業で、悪天候でお休みする場合があるそうです。
主なメニューと値段

牡蠣は1kgで540円(殻も重量に含まれます)
※ 2019年は牡蠣1kgで550円。
牡蠣を使った料理の他、おつまみやお酒・ソフトドリンクなどありました。
そして席代として、ひとり380円が加算されます。
※ 2019年は席代1人500円。
また、上の写真には料理が380円均一とありますが、一部を除きます。
※ 2019年は390円~
食材選びから食べて片づけるまでの様子
お店のシステムは「セルフBBQ形式」

1. トレーに食べたいものを載せる
2. そのままレジにてお会計
3. 席に案内される
4. 所定の場所に置いてあるトングなどの道具を持ってくる
5. 自分達で食材を焼き、食べ終えたら片付けもセルフで
食材は牡蠣以外に海老や貝や肉なども

東北復興支援イベントということで、牡蠣は宮城県産です。
1カゴで1kg540円(2018年の価格)。

牡蠣以外にも海老・貝類などといった海産物の他、牛串やフランクフルトなんかもありました。
牡蠣以外はほぼ380円ですが、580円の牛串やサイコロステーキなど、例外もあるようです。
席に案内される

店員さんに案内され着席。
店内(ハウス内)は結構広く、上の写真で約半分ほどの席が写っているくらい。
そして、炭火のおかげで冬でもハウス内は暑かったです。
牡蠣などを焼いて食べる

渡された軍手を着け、トングを使い焼きます。
まずは平たい方を下にして3分以上、そしてひっくり返し3分から5分以上焼くとのこと。

たまに牡蠣の殻が弾けて飛んでくるので、備え付けの蓋(ふた)をかぶせて焼きます。

焼き牡蠣の出来上がり!
しょうゆ・ポン酢・塩などお好みで。
正直、中身は小さいけど…サイズに関係なく牡蠣は美味しい。
あえてサイズはわかりにくく撮りました(店への配慮)
2人で計21コ食べましたが、大半が上の写真ほどのサイズ。
たまにこれより大きかったり小さかったり、と。

こちらはカキ汁で380円。
手のひらサイズで小さい…けど小ぶりの牡蠣が4つくらい入っていたので妥当…なのかな。

食べ終えたら自分達で片付けておしまい。

余談ですが、炭火なので灰がそこそこ飛んできます。
スマホを3分置いただけでこうなりました。
服装や荷物にはご注意を。
※ 当ページの写真はほぼ 2018年のものです
【追記】正直な感想
記事を投稿した当初は、ネガティブなことは書きたくないので無難に書きましたが、やはり誤魔化したくないので全体的に修正しました。
そして正直に思ったことを…

牡蠣、小さすぎんか…?
【詳細】出張カキ小屋「牡蠣奉行」
開催場所 | 新潟市中央区八千代1-6-1 万代シテイパーク(バスセンター2階) |
電話 | 090-7275-2966 |
営業期間 | 2019年11月21日(木)~12月23日(月) |
営業時間 | 11:00~21:00(Lo 20:30) |
定休日 | 不定休 |
雨天 | 悪天候は休業の場合あり |
席代 | ひとり500円(2019年の料金) |
アクセス | 新潟駅万代口から徒歩で約10分 紫竹山ICから車で約10分 |
駐車場 | 近隣の有料駐車場をご利用下さい |
初掲載日 | 2018.12.4 |
最終更新日 | 2020.3.7 |