新潟市中央区の女池に7月19日オープンした唐揚げ専門店「はっぴ商店」に行ってきました。
味が濃くて米が進む、ニンニクがとても強い美味しい唐揚げのお店です。
はっぴ商店の場所と地図

はっぴ商店は新潟市中央区の女池にオープン。
前に紹介した純生食パン工房ハレパンが裏側…というか同建物内にあります。

営業時間・電話番号

営業時間と電話番号。
記事の最後にも記載しておきますので、電話をかけるときはそちらからどーぞ。
駐車場について

ハレパン同様、同じ敷地内のマンション駐車場には停めないようにしましょう。
お店の前とハレパン前、そして道路を挟んで反対側の、合計23台分の駐車スペースがあります。
店内の様子

揚げたて唐揚げを持ち帰れるので注文後は少し待つことになります。
お持ち帰り専門店なので店舗内で食事はできません。

11時から14時までのランチタイムには玉子スープがいただけます。
カップに注いでこちらもお持ち帰りで。
唐揚げのご紹介

というわけで、唐揚げをお持ち帰り。
「ザクザク食感を楽しむためにフタはしておりません」と。フタがあると湿気で柔らかくなってしまいますからね。

唐揚げは大きめ。
一般的なカードサイズのSuicaとの比較です。
こんなサイズの唐揚げが4つ入って520円+税でした。

手の平から3cmくらい手前の状態(なのでちょっと大きく見える)
他に色んな店で唐揚げを食べてきたけど、かなり大きな部類なのでは。
ちなみに、「醤油唐揚げ」は120g(2個入り)で260円+税。
250gの3~4個入りで520円+税。
味付けは濃くてしょっぱい、けど美味い。
ニンニクがかなり強いので翌日に人と会う場合は要注意です。

横に大きいだけじゃなく肉厚も十分。
「うま塩唐揚げ」の価格は醤油と同じ。
うま塩味も塩気が強くしょっぱいけど、醤油よりはまだマイルドでした。
そしてニンニク臭も醤油よりは弱め。
日や作る人によって違うかもしれないけど、僕が食べたものに関しては醤油より塩の方が食べやすかったです。

こちらは「甘ダレ唐揚げ」
醤油に負けじと味が濃い。
醤油に比べてニンニク臭はやや弱め。
120gで280円+税、250gだと560円+税と、醤油や塩より若干高めのお値段。
まとめ
にんにく好きで濃い味が好きって方にオススメ(濃すぎるけど)。
他の店に比べて大きいのも嬉しいところですねー。
以上、新潟に初登場した「はっぴ商店」のご紹介でした!
【詳細】唐揚げ専門店 はっぴ商店 女池店
住所 | 新潟市中央区女池南1-6-2 |
電話 | 025-278-8415 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 新潟バイパス桜木ICから車で約2分 新潟バイパス女池ICから車で約5分 新潟駅南口から車で約15分 |
駐車場 | 23台(無料) |
公式サイト | 唐揚げ専門 はっぴ商店 |
初掲載日 | 2019.8.30 |